月別アーカイブ: 2021年11月

縄文流 アート&ブッシュクラフト ワークショップ ご報告

神戸での一日目は、火起こし、焚き火とナイフの基本でした。 今では「百科事典」と訳される、”Encyclopedia”。 かつて西周は、”cyclo”を尊重し「百學連環」と訳しました。 関根先生からの学びも、まさしく「連環」していきます。

植生の観察、素材選び、発火具作り、火起こし技術、焚き火での調理法、道具を作る刃物の扱い、刃物の研ぎ・見立て… 一口に焚き火と言っても、数々の知と技と、節度が含まれます。そして、それらは環をなし連なっている。 自ら手足を動かすうち、その連環が見えてくる、あっという間の一日でした。

神戸での二日目。木のスプーンを作る 本当に使いやすい道具のデザインとは? 秋岡芳夫氏にデザインを学んだ当時、手が不器用だった関根先生。 ところが、あまりに楽しんで物を作る秋岡氏を見るうち、居ても立ってもいられず、

「僕にも作れますかね?」 と尋ねました。 すると、秋岡氏は答えます。 「○○○○○○いいじゃない」 この言葉がきっかけで、大学時代の夏休み、スプーンを削り始めたそうです。

今回ご参加の方から、 「お話をお聴きするのも、スプーンを作るのも、作ったものを使うのも、どれも格別に楽しくて、作ったスプーンを見るだけで、その気持ちがよみがえります。」 と感想を頂きました。 これも、自ら手を動かしたからこその、味わいですね。

天気、空間、人に恵まれ、かけがえのない二日間となりました。 また関根先生の元に集える日を、今から心待ちにしています。