カテゴリー別アーカイブ: まるだっこ

梅っ子助産所 1月ご案内

梅っ子助産所での「抱っこひも講座」のお知らせです。
所長の塩田さんには、
私自身の妊娠からお世話になりました。
妊娠中の過ごし方、出産後の母乳のこと、育児のことなど、
色々な相談に、明るく楽しく、乗ってくださいます。
●梅っ子助産所HP
http://midwifemap.com/umekkojyosannsyo/mysite/about/
●Instagram
@umecco.jyosannjyo

だっことおんぶは、
少しの期間ですが、毎日のこと。
どんなものを使うか、
どのように使いこなすのか、
また、道具以前に、お母さんの体の調子に気付くチャンスでもあります。
母子ともに「ちょうど良い」だっことおんぶ、見つけてみませんか。

スリング・へこおび・おんぶひもの用意もありますので、
気になる方は試してみてくださいね。

【日時】2021年1月20日(木) 10:00~11:30

【内容】抱っことおんぶのお話、抱っこひもの使い方など

【参加費】3,000円

【場所】梅っ子助産所(阪急岡本駅から南東へ徒歩13分)

【定員】2~3組の母子(完全予約制)

【申し込み方法】
・梅っ子助産所TEL:078-771-1202
または
・梅っ子助産所HP内「お問い合わせフォーム」より
赤ちゃんの月齢と、使用中の抱っこひもをお伝えください。

梅っ子助産所10月・11月・12月 ご報告

なんかかしっくりこない、
子どものご機嫌がよくない、
どう使っていいのか分からない、
それぞれのお話を伺って、
一緒に練習しました。
これはどうかな?
こうやってみようかな?
すぐに慣れないのは、お母さんもお子さまも一緒かもしれません。

だっことおんぶが、
ゆっくりとお互いに経験を積み重ねるお時間にもなるといいなと思います。
梅っ子助産所の塩田さんが「いい感じやねえ~」と、
ニッコリ見守ってくださり、ホッとしますよ♪
ご参加くださった皆様、塩田さん、ありがとうございました!

梅っ子助産所 10月ご案内

梅っ子助産所での「抱っこひも講座」のお知らせです。
所長の塩田さんには、
私自身の妊娠からお世話になりました。
妊娠中の過ごし方、出産後の母乳のこと、育児のことなど、
色々な相談に、明るく楽しく、乗ってくださいます。
●梅っ子助産所HP
http://midwifemap.com/umekkojyosannsyo/mysite/about/
●Instagram
@umecco.jyosannjyo

だっことおんぶは、
少しの期間ですが、毎日のこと。
どんなものを使うか、
どのように使いこなすのか、
また、道具以前に、お母さんの体の調子に気付くチャンスでもあります。
母子ともに「ちょうど良い」だっことおんぶ、見つけてみませんか。

スリング・へこおび・おんぶひもの用意もありますので、
気になる方は試してみてくださいね。

【日時】2021年10月18日(月)10月22日(金)の2日間、満席となりました。

    個別でも対応させていただきます。希望される方はご連絡ください。

【内容】抱っことおんぶのお話、抱っこひもの使い方など

【参加費】3,000円

【場所】梅っ子助産所(阪急岡本駅から南東へ徒歩13分)

【定員】2~3組の母子(完全予約制)

【申し込み方法】
・梅っ子助産所TEL:078-771-1202
または
・梅っ子助産所HP内「お問い合わせフォーム」より
赤ちゃんの月齢と、使用中の抱っこひもをお伝えください。

梅っ子助産所 9月ご報告

普段使っている抱っこひも。
この位置、
この引き締め方、
子どももお母さんも慣れていて、
子どもも嫌がることはない。
だけど、
肩や腰が痛い!!
この痛みは、
使い方を少し変えるだけで変わることもあります。

抱っこひもそのものが、
自分に合っているかどうか。
別の道具を試してみると、
子どもとお母さんの新しい発見になるかもしれません。
今回は、へこおびの抱っこやおんぶを試され、
「ママは楽しい~♪」
「これ、いいですね!」
と、喜ばれている様子でした。
お母さんのからだが気持ちよいと、
お子さまも嬉しそうな気がします!

講座後、塩田さん手作りのお昼ご飯を食べて
ゆっくり過ごすことも出来ますよ♪
ご参加くださった皆様、塩田さん、ありがとうございました!

梅っ子助産所 9月ご案内

梅っ子助産所での「抱っこひも講座」のお知らせです。
所長の塩田さんには、
私自身の妊娠からお世話になりました。
妊娠中の過ごし方、出産後の母乳のこと、育児のことなど、
色々な相談に、明るく楽しく、乗ってくださいます。
●梅っ子助産所HP
http://midwifemap.com/umekkojyosannsyo/mysite/about/
●Instagram
@umecco.jyosannjyo

だっことおんぶは、
少しの期間ですが、毎日のこと。
どんなものを使うか、
どのように使いこなすのか、
また、道具以前に、お母さんの体の調子に気付くチャンスでもあります。
母子ともに「ちょうど良い」だっことおんぶ、見つけてみませんか。

スリング・へこおび・おんぶひもの用意もありますので、
気になる方は試してみてくださいね。

【日時】2021年9月16日(木) 10:00~11:30

【内容】抱っことおんぶのお話、抱っこひもの使い方など

【参加費】3,000円

【場所】梅っ子助産所(阪急岡本駅から南東へ徒歩13分)

【定員】2~3組の母子(完全予約制)

【申し込み方法】
・梅っ子助産所TEL:078-771-1202
または
・梅っ子助産所HP内「お問い合わせフォーム」より
赤ちゃんの月齢と、使用中の抱っこひもをお伝えください。

梅っ子助産所 8月ご報告

初めての抱っこやおんぶ。
いつもと違う。
なんかが違う。
経験したことがないことに、
お母さんも子どもも、
それを感じているようにみえます。
いろいろなことに触れ、
肌で感じているみたい。
泣いていた子もスヤスヤと寝て、
帰りは「傘がさせます♪」と、お母さんもニッコリと。
おんぶは、何回か試すうちに、少しずつ慣れたご様子♪
落ち着いて「どちらが子どもにとって心地よいかな?」と、
感じていらっしゃるようでした!

講座中、いつの間にか、靴を乾かしてくださっていた所長の塩田さん。
帰り道は、足元もふかふかでした。
ご参加くださった皆様、塩田さん、ありがとうございました!

梅っ子助産所 8月ご案内

梅っ子助産所での「抱っこひも講座」のお知らせです。
所長の塩田さんには、
私自身の妊娠からお世話になりました。
妊娠中の過ごし方、出産後の母乳のこと、育児のことなど、
色々な相談に、明るく楽しく、乗ってくださいます。
●梅っ子助産所HP
http://midwifemap.com/umekkojyosannsyo/mysite/about/
●Instagram
@umecco.jyosannjyo

だっことおんぶは、
少しの期間ですが、毎日のこと。
どんなものを使うか、
どのように使いこなすのか、
また、道具以前に、お母さんの体の調子に気付くチャンスでもあります。
母子ともに「ちょうど良い」だっことおんぶ、見つけてみませんか。

スリング・へこおび・おんぶひもの用意もありますので、
気になる方は試してみてくださいね。

【日時】2021年8月19(木) 10:00~11:30

【内容】抱っことおんぶのお話、抱っこひもの使い方など

【参加費】3,000円

【場所】梅っ子助産所(阪急岡本駅から南東へ徒歩13分)

【定員】2~3組の母子(完全予約制)

【申し込み方法】
・梅っ子助産所TEL:078-771-1202
または
・梅っ子助産所HP内「お問い合わせフォーム」より
赤ちゃんの月齢と、使用中の抱っこひもをお伝えください。

梅っ子助産所 7月ご報告

今回も塩田さんに笑わせてもらいました。
お子さまの初めてのパチパチの拍手を一緒に見ることも出来て、
心穏やかな時間でした!

お一人は、エルゴをお持ちの方。
ひとつひとつ一緒に確認して、装着していきました。
何度か練習するごとに、赤ちゃんの位置が変わったことを
感じていらっしゃいました。
旦那さまとの共有も考え、
スリングの練習も何度かされました。
それぞれの良さがあると思うので、
楽しんで抱っこやおんぶをしていただければなあと思います。

ディディタイとsun&beachの抱っこひもをお持ちの方とは、
抱っこの位置や引き締めの方法を確かめました。
ディディタイの布の広げ方、おんぶの方法などをお伝えしました。

講座後、アレっておもうことや、
やり方を忘れてしまうことがあれば、
聞いてくださいね♪

梅っ子助産所 7月ご案内

梅っ子助産所での「抱っこひも講座」のお知らせです。
所長の塩田さんには、
私自身の妊娠からお世話になりました。
妊娠中の過ごし方、出産後の母乳のこと、育児のことなど、
色々な相談に、明るく楽しく、乗ってくださいます。
●梅っ子助産所HP
http://midwifemap.com/umekkojyosannsyo/mysite/about/
●Instagram
@umecco.jyosannjyo

だっことおんぶは、
少しの期間ですが、毎日のこと。
どんなものを使うか、
どのように使いこなすのか、
また、道具以前に、お母さんの体の調子に気付くチャンスでもあります。
母子ともに「ちょうど良い」だっことおんぶ、見つけてみませんか。

スリング・へこおび・おんぶひもの用意もありますので、
気になる方は試してみてくださいね。

【日時】2021年7月15日(木) 10:00~11:30

【内容】抱っことおんぶのお話、抱っこひもの使い方など

【参加費】3,000円

【場所】梅っ子助産所(阪急岡本駅から南東へ徒歩13分)

【定員】2~3組の母子(完全予約制)

【申し込み方法】
・梅っ子助産所TEL:078-771-1202
または
・梅っ子助産所HP内「お問い合わせフォーム」より
赤ちゃんの月齢と、使用中の抱っこひもをお伝えください。

梅っ子助産所 6月ご報告

一か月のお子さまと、
スリングをお持ちのお母さん。
布の調整や抱っこする位置、赤ちゃんの抱き入れ方など、
お伝えしました。
何度か抱っこすると、だんだんコツをつかんでいかれた様子でした。

へこおびの体験では、
スリングとは違う心地よさを感じてもらったなかなと思います。

練習の合間には、塩田さんにミルクと母乳の相談などをされていて、
ホッとされているようでした。
あああ~妊婦さんと産後のお母さんが羨ましいです。
お昼ご飯も、お昼寝も、ご用意してくださいますよ~♪
妊婦さん、子育て中の方は、
頼れる助産師さんに、
ぜひ会ってほしいなと改めて感じました。